sale


-
国内受講
残り1点
-
海外受講(PDF+冊子テキスト国内発送)
SOLD OUT
-
海外受講(PDFテキストのみ)
SOLD OUT
クレイを使ったホームケアを学びたい方のためのメールセミナーです。
ママだけでなく、クレイの先生、クレイテラピスト、各分野専門家の方からの「こんなテキストがずっと欲しかった!」と人気も高く、わかりやすい言葉での詳しい説明でクレイの使い方を学べるメールセミナーです。
使い方は動画を使って説明していきます。
<セミナー内容>
・84ページのオールカラーの冊子テキスト
・36回のメール配信(72日間・2日に1回のペースで朝6時に配信します)
・5種類のクレイの説明動画
・クレイの使い方(クレイ湿布・クレイウォーター・クレイパウダー・エンヴェロップメント・クレイバス)の説明動画
・受講者専用ブログを閲覧できます
・過去2年間の質問と回答が掲載されているQA集ブログが閲覧できます
・受講期間中はメールでのご質問ができます(QA集ブログで回答します)
<テキスト目次>
序章:クレイを使う前に知っておきたい体のこと
・ 症状の裏で体が行っている仕事
・健康な体とは・炎症について
・体の不調といらないものタンク
・体の歴史年表とクレイを使う場面
・クレイを使う前に意識しておきたい体の土台作り
第1章 クレイとは
・クレイは風化によってできている
・クレイの採掘から商品になるまで
・人とクレイの歴史
・クレイの条件
・ホームケア目的で使用するクレイの条件
・クレイの種類とそれぞれの特徴
・クレイの種類を名前で判断することが難しい理由
・ホームケアで使われるクレイの作られ方
・クレイの基本構造
・クレイの働きを決める3つの作用
・クレイに含まれるミネラル
・ホームケアの中でクレイができること
第2章:5つのクレイのプロフィール
・グリーンイライト
・イエローイライト
・レッドイライト
・グリーンモンモリオナイト
・ホワイトカオリナイト
・クレイ種類別一覧表
第3章:クレイを使うときのポイントと注意点
・クレイを使用するときの注意点
・すべてに共通した禁忌・注意事項
・クレイの種類別禁忌・注意事項
・クレイの使用を中止したほうがいい場合
・クレイを使うときの道具類
・クレイの保管方法
第4章:クレイの使い方
・クレイウォーター
・クレイパウダー
・エンヴェロップメント・クレイ洗顔
・クレイバス・足湯
・クレイ湿布・クレイパック
・クレイチューブ
第5章:クレイとその他の自然療法、薬との組み合わせについて
・クレイとアロマセラピー
・クレイとハーブウォーター
・クレイとホメオパシー
・クレイと薬
第6章:ホームケアのためのレシピ集
<痛み> 頭痛・腹痛・月経痛・筋肉痛・肩こり・腰痛 <ケガ> 打ち身・捻挫・打撲・傷・傷痕 火傷 <風邪のケア> 予防・ひきそうなとき・回復期 <皮膚のケア> ふだんのスキンケア・クレイ使用後の肌の保湿について・ニキビ・虫刺され・湿疹・あせも・とびひ・日焼け <デリケートゾーンのケア>かゆみ・炎症・赤ちゃんのおしりのケア・膀胱炎 <頭皮のケア>頭皮パック・カラーやパーマ前後のケア <口腔ケア>歯磨き・歯の痛み・うがい・口内炎 <花粉症のケア>目や瞼のかゆみ・鼻づまり・花粉対策 <その他>ストレス・臓器の疲れ・冷え対策・しもやけ・足のむくみ・更年期の不調・ 電磁波対策・農薬除去・消臭剤